おおにし形成外科クリニックは愛媛県新居浜市にある形成外科・美容外科・美容皮膚科のクリニックです

0897-47-8639

Blogブログ

施術・治療コスメしみ治療
美白ケア

しみ治療を希望する患者さまが、クリニックにたくさんいらしております☺️

 

治療後しみが少しずつきれいになってくることで、表情が明るくなられると私もとても嬉しい気持ちになります☺️☺️

 

しみ治療後は再発予防がとても大事であり、

日差しがきつく感じ、紫外線が強い季節になってきたこの時期には

よりケアが重要と考えています。

 

今回ご紹介するコスメは

メラニンの生成を抑えるトラネキサム酸配合の美白ケアとして

TaホワイトクリームMDTAホワイトセラムMDです‼️

 

美白に導くトラネキサム酸配合で、レーザー後の炎症性色素沈着にも効果的でおすすめです。

 

ご興味のある方は、是非ご相談ください💕

施術・治療しみ治療
シミの治療について

シミ(中でも老人性色素班)治療ついて

 

シミといってもしみの種類には、老人性色素班、そばかす、肝斑などがありシミの治療や対策は、何より種類にあった方法を選ぶことが大切です。

その中でも、圧倒的に多く当院で一番治療されている老人性色素班についてお話しさせていただきます。

老人性色素班は「シミの代表格」とも言えるほど悩む方が多いシミです。原因は日々の紫外線ダメージの蓄積。太陽が当たりやすい頬や手の 甲などにできることが多く、年齢を重ねるごとに濃く形もクッキリしてくるのが特徴です。

 

治療はレーザー治療をおすすめします。

シミの原因であるメラニンを破壊しシミを排出させる方法です。

当院では、Qスイッチルビーレーザーで治療を行っております。

 

Qスイッチルビーレーザーの素晴らしいところは

どのレーザーよりも、しみのメラニン色素に最も反応が良いことです‼️

 

しみをなるべく1回で・確実に・きれいに取るために

Qスイッチルビーレーザーは出力が高く、しみに対する効果が高い分、治療後のお肌にある程度のダメージが残ります。つまりレーザー後の炎症性色素沈着が起きる頻度が少し多い印象です。

そのために当院では、患者様にアフターケアの必要性や方法についてしっかりと説明いたします。

治療直後、治療後のレーザーの反応、照射後のテープの貼り方を、きちんとわかりやすく説明し、

患者さまが納得された状態でレーザー治療を行うことがとても大事であると考えています。

そうすることで、しみを最小限のダメージで確実に取ることができると考えています。

レーザー治療約1週間後に再診し、レーザー照射後の診察をして、今後の経過を説明させていただいています。

 

下の2症例とも、1回のレーザー治療で完全にシミがとれた症例です。

とても喜んでおられました💕☺️💕

 

 

施術・治療しみ治療
難治性のしみ治療

しみ治療をずっと受けていても全然良くならないため、当院にいらっしゃる方が結構おられます。

 

今回の症例は 40代の方で

肝斑と言われて、ずっと内服治療を受けているのに、全然変わらない、

レーザー治療を難しいと言われたとのことで来院されました。

 

経過を確認し、診察上肝斑ではなく

あざの一種であるADM(後天性真皮メラノサイトーシス)と診断しました。

 

あざ治療は、治療に時間がかかること、1回の治療だけでは難しいこと、一過性に濃くなる可能性があることを説明します。

納得された上でレーザー治療を続けています。

今までで3回照射していますが、少しずつあざが薄くなってきています。

 

この方は、赤みもあり軽度炎症も伴っているため、内服治療も併用しています。

 

治療は少し時間はかかりますが、今まで何年も悩み続けた頬部が少しずつきれいになってきて喜んで下さっています☺️

もう少しレーザー治療、内服を継続し、よりご満足いただけるよう、頑張りたいと思います‼️

おおにし形成外科クリニック 〒792-0005
愛媛県新居浜市江口町4-2

ご予約・お問い合わせ

0897-47-8639
診療時間
9:00-12:00
14:00-16:00
【手術】
16:00-18:00
  • 最終受付【午前】11:30 / 【午後】17:30
  • 休診日木曜・日曜・祝祭日
  • 診療科目形成外科 / 美容皮膚科 / 美容外科
当院の施設基準について
Google Map